esm、espに続くeslファイル。便利ですが注意点も多いです。
FF12TZAの負荷測定と感想。思ったより綺麗。
アラフォーおっさんのSL1縛りフリーデ戦。回避がうまくないので盾メイン。
Steamコントローラの概要レビューと、基本的な設定項目の説明
Dark Souls 3(PC版)にて、残り火使用&ボス健在でもNPC闇霊の侵入が来ない場合の注意点。
競合の起こる仕組み、対策についての図解説明。CS向けなので概念だけです。
Skyrimと直接関係無いですが、日本語版の出たANATOMY FOR SCULPTORSについての感想文。
MODってどういう構造してるのか?を、CS機向けに簡単に概要説明します。
キャラメイクで苦労する前に、テクスチャの検討をしておくのも良いかもです。
コンソール機で使用可能なMOD、使えないMODのタイプのメモ。それぞれのメリットとデメリットも。
Special EditionでPCEAを使ったアニメーションの独立化を試します。結構手間かかります。
Special Editionで不具合の起こる32bit用のメッシュファイルを、正しく動作するように修正します。
日本語データベースでなく、直接ネクサスでMODを捜索する際の手順の1つを紹介。
Skyrim Special Edition用として公開されてるMODの、個人的簡易メモリスト
32bitアニメーションのSE対応用バッチファイル。
Skyrim Special Editionの、32bit版との負荷やメモリ周りの比較。
32bit版との互換性確認メモ。
モーフファイルの不整合で発生する口パク不具合を回避しつつ、口のメッシュを変更します。
プレイヤキャラとNPCでの、顔のテクスチャの使い方の違いのまとめ。
プレイヤキャラとNPCにおける、頭部の違いと注意点のまとめ。
Skyrimでよくありそうなトラブルまとめ、キャラクタ関連編です。
Skyrimでよくありそうな、CTDしないけど困る系のトラブルをまとめてみました。顔が黒くなるとか。
トラブルに対し、何をどうしたらいいのか取っ掛かりが掴めない場合の対処方針。
意外と知らないかもしれない(?)温度測定と上昇の仕組み、PCを壊さないための熱対策。熱に弱いパーツに注意。
エフェクトの残骸が残ってしまった際の対処方法。何らかの原因でエフェクトが切れなかった場合と、MODの不正アンインストールに起因する場合があります。
Dawnguard.esmに2度のRemoveITMが必要になる理由さがしの後編。結構変なのがいます。
Dawnguard.esmだけ2回のITMrecords削除が必要な理由についての検証。
バニラ環境のフォルダに展開されるファイル一覧と、クリーニング時のハッシュチェックのメモ。
PS2パッド、PS3パッド、箱コン。PCで使う場合のそれぞれのメリットとデメリット。
Steamゲームのインストール先変更と、Skyrim&Fallout4でのSSDの有効性を比較。